リタゲ広告のように
新規顧客の再来訪を促進
購入・登録検討ユーザーへ
リマインドアクション
限定配信など
会員サービスの活性化
TargetPushではユーザーの行動データと、Webプッシュ通知を活用することで他では難しかった新規ユーザー限定などターゲットを絞った高精度なアプローチを実現!!
ポイント01再来訪や購入を促す広告として利用できる
ポイント02アプリや個人情報入力は不要
ポイント03届けたいユーザーだけに届けられる
一般的なWebプッシュ通知では、許諾したユーザー という判定のため「既存/新規」かの判別が不透明で、通知内容に制限が生まれる。
TargetPushなら、ユーザーの行動データを利用し新規見込み顧客だけを対象にするような施策も実現可能!
通知許諾したユーザーの中で、新規見込み顧客だけをターゲットに、新規向けキャンペーンやお得情報を通知し、再来訪を促進した購買アプローチが可能
タイミングは人それぞれなので、逃さないために継続的なアプローチを!通知がクリックされなくても、見られることで再来訪を促進できる。
新規顧客をターゲットに、Webプッシュ通知という
新しいチャネルから、他ではできないリアルタイムで
ホットなアプローチが可能
以前からLINEやメルマガは実施していましたが、それらに登録されていないユーザー層への情報発信が十分に行き届いていないのではないかと感じており、新商品の認知や購入への促進が進まない課題がありました。
プッシュ通知によって、そういったユーザー層へアプローチできるようになり、現在は季節ごとの新商品の予約販売のお知らせなど、毎週異なる内容での配信を実施しています。
配信テキストも「AI文章生成機能」を活用したり、開催期間の長い企画の場合などは、「くり返し配信機能」を活用して自動配信を行うことで、運用負荷も低く利用出来ています。
また年間を通じて費用対効果が880%と好調な結果が出ていることや、
メッセージを考える際のコツなどがメルマガやHP更新時などその他の業務にも役立っていると感じています。
弊社ではメルマガをユーザーとの接点として利用していましたが、メルマガの登録者がなかなか集まらなかったり、開封率が悪い、運用が不定期などの課題を感じていました。またファーストパーティーデータの活用が重要視される現状において、新たな顧客データを販促に活用していきたいとも考えていました。
そこでcookieに依存することなく、かつメルマガ登録に至らないユーザーとの新しい接点が設けられるプッシュ通知を導入し、新規のコンバージョン獲得や既存顧客の再獲得などへ繋げることができています。
メルマガで課題であった運用の不定期さも、自動配信機能を活用した社内配信の仕組み化により解消できていて、CPAの抑制を活用したり、開催期間の長やリターゲティングのマーケティング資産としてい企画の場合などは、新たなユーザー獲得やROI改善に役立っています。
今後は通知の許諾数10万人を目指し、更に活用のステージを上げていきたいと考えています。
製造業に特化した自社求人サイトを運用している弊社では、求職者の方が各業種の仕事内容や必要スキル、やりがいを深く知っていただき、また求人案件に効率的にアクセスできるようにコラムを高い頻度で更新、運用している中で、これまではユーザーと直接繋がる手段がなく、情報が届きづらいことに課題などへ繋げることがを感じていました。
そこで手軽に導入できるWebプッシュ通知を利用することで、サイトに訪れたユーザーとの接点を設けることができ、これまで受動的だったコラムの告知が弊社から能動的に行えるようになりました。
現在はサイトに訪れた潜在層に向けてブランディング強化を目的として日々発信していますが、通知から求人への応募の流れも出来つつあるため、今後は求人の告知にも利用し、より採用獲得につなげていきたいと考えています。